アフィリエイト広告を利用しています

【虹プロ2】NIZI project season2 3話 バトル開始【ネタバレ&感想】

虹プロ2

どーも、みーこです!

この記事は、虹プロ2のネタバレです♡
今回のビハインドはこちら

合宿開始!バトルが始まります!

それではみてみましょう~!

▼2話のネタバレはこちら

虹プロ2はHuluで絶賛配信中です★

スポンサーリンク

合格者10人目:永塚康平

ビハインド

  • 高校1年生
  • Stray kidsの「Book Door」を見てアイドルになりたいと決意
  • フリーダンスや即興で踊るのが得意
  • アルトサックスが得意、パートリーダーもしている
  • ニジプロ1を見てアイドルを目指す上で大切なことを知った
  • 初めてのオーディション

合格理由

正直、振付はまあまあ。でも、ダンスをするときに本当に大切なことは、ダンスが「感情を伝達をするものだ」と思うこと。君はダンスをする時、話をしているように見える。それが本当に大切。でもその表現が全然典型的じゃない。自分のキャラクターが表れているように見える。可能性がたくさん見えます。

審査基準

➡東京合宿が開始

今から韓国行き最終メンバーの選抜過程がスタート
合宿期間は、みんなが自分の実力をどれだけ早く発展させられるかを見る期間
短い期間にたくさんの課題が与えられる

●ミッションは4つ
ダンス・歌・スター性・チームミッション

チームミッションだけ
他の仲間たちとパフォーマンスを創り上げる。

●各ミッションが終わるたびにキューブが与えられる
ダンス➡イエロー
歌➡グリーン
スター性➡レッド
人柄➡ブルー

人柄のキューブは合宿期間の最後に
先生とスタッフの皆さんの投票によって決まる。

参加者の本音が聞きたいので
心の声を確認する方法、友情レターを書く

友情レター
参加者たちは、毎日他の参加者に宛てた手紙を書く
姿勢評価の基準になる

●韓国に行く最終メンバーの人数は決まっていない
全ての評価は相対評価ではなく絶対評価

だから隣にいるメンバーたちと戦って勝つ意味がない

ルームメイト

ユウキ&ショウケイ
ケン&リオ
ショーン&コウヘイ
トモヤ&エイジ
ユウヒ&セイタ
タイチ&ミラク
ソウダイ&ハル

1つ目:ダンスミッション

最初のミッションはダンス

評価の基準は2つ

①振付の動きをどれだけ速く正確に出来るか
②その動きに感情をどれだけ上手くこめられるか

もし自分で振付を作って、それがうまくできたら
それが+になる。

ダンスミッション1人目:ミラク

合格者11人目

ビハインド

  • ダンスは姉の影響で始めた
  • 兄弟がみんな音楽が好き
  • 小さいころからマイケルジャクソンを流して見ていた
  • 家に大きな鏡がありそこでダンスの練習をしている

合格理由

スピードが本当に早く動き動きも正確。すごいです。テクニックが本当にできているから、伸びる可能性が高いです。原石のように感じます。

ダンスミッション

ミラク:人生であるかないかのチャンスなので、どの曲がきてもいいように、すぐ踊れるように備えてきた。どこまで覚えたりどこまで完璧にするかをなんかいも繰り返して、納得いくまで練習した。頭に入っていることを自分のパフォーマンスで表現したい。

パフォーマンス曲
Stray kids/My pace~japanese ver.~

評価
地区予選から、一番驚いたことは余裕です。こんなに幼いのにどうしてそんなに余裕を持っているかが不思議。君はリズムが絶対に速すぎない。それは本当に難しい。もう一つ驚いたところは余裕を持っているから、その動きに合う感情を乗せて表現しているところ。素晴らしいです

1つ残念なところは、ダンスのラインがよくない。肘が曲がってしまうところ。ダンスのラインを揃えるには、ひじ・ひざ・ゆび・あしが大事。手の指先や足の指先までダンスのラインを繋げて最大限長くするべき。この合宿ではそれに集中して練習してください。

結果
キューブ獲得

ダンスミッション2人目:ショーン

合格者12人目

ビハインド

  • オリジナルの振付でオーディションに臨んだ

合格理由

オーディション参加者の中で、音楽を真心から感じで、それを表現する人はあまりいないです。でも踊る時に、一度も僕と目を合わせなかった。歌手は見ているひとに、ある感情を伝えたい感情が大きくないといけない。

ダンスミッション

ショーン:J.Y.Parkさんの目を見て表現できるように、練習を重ねてきました。僕はダンス審査に向けて緑黄色社会さんの【Mela!】を自分なりにオリジナルで振りを作ってきました。振付するにあたって歌詞の内容を入れた方がイメージが沸く。この曲で感じでいるリズムとか感情をJ.Y.Parkさんに伝えるというのをすべての力を注いで練習してきたので、必ずキューブをその場でつかみます

パフォーマンス曲
緑黄色社会/Mela!

評価
きてくださいとすぐキューブを渡す。
僕が指摘したところを完璧に理解して直してきた。芸術というのがなんなのか、自分の魂から起こった感情を自由に、自分のままで表現することです。それが一番大事なところです。ショーンくんは感情表現がすごく自然です。振付はただまあまあ。でもショーンくんの奥に起こっている感情が、僕に完全に伝わってきます。それが一番大切なところです。本当によかったです。

結果
キューブ獲得

ダンスミッション3人目:エイジ

J.Y.Park:エイジ君は、地域予選の時も言いましたけど、Rainに初めて会った時と同じ何かを感じます。体の条件が本当にいいし、パワーもあるし、センスもよくて、上手く磨けば素晴らしい歌手になる原石。

エイジ:みんなそれぞれ違った個性があって、みんなかっこいいし、踊りも上手いし、さすがたくさんの数から選ばれた人たちだと思った。まだ道のりは長いから心配。特に僕はダンスに力を入れていて、頑張る練習をしてきた。自分も負けないようにしなきゃいけないなと思った。

【曲はStray kidsのMy pace】歌詞を聞いたときに「他と比べるなんて馬鹿みたい」「ありのままの自分でいいんだよ」っていう歌詞がある。自分もよく周りと比べてしまうから、この曲にすれば僕の感情を親身に込めれるんじゃないかと思って選んだ。表情だったり、踊りに込める思いを自分の体に染み付くまでやった。後悔はありません。

パフォーマンス曲
Stray kids/My pace~japanese ver.~

●評価
歌とダンスどっちも根本的にはある感情を伝えることです。特に歌手は、ずっと観ている人と共感しながらある感情を伝えなければいけません。でもエイジ君は最初から最後まで動き一つ一つに感情を入れてそれを伝えたい情熱が伝わってくる。そこに体の条件がいいから、すべての動きが大きく見える、パワー・スピード・感情表現が本当に上手です。でも、次のステップは基本の姿勢を正しくすることです。エイジくんはすべての動きをする時いつも体が丸くなっていますそれ以外は完璧です。

結果
キューブ獲得

感想

合格者は前回で出きったと思ったんですけど、ここでも出てくるんですね。参加者のラインナップみていると、まだ紹介されていない人もちらほら。もう日本合宿は終わっているはずなので、この3話時点で紹介されていないメンバーは韓国行きがかなり難しいんじゃないかな?と思っているんですが、どうでしょう?

個人的にエイジくんのパフォーマンスすごいなあ。って感動したので、ニジプロ2はエイジくんを応援していこうかなと思っています。でもニジプロって投票制じゃないんだよね。すべてはJ.Y.Parkにゆだねるしかないっていう笑

次は第4話たのしみです!

コメント